-
2025-03-16
はじめに 私の中で今のところ一番しっくり来ている二分探索の抽象化を紹介します。
-
2025-03-12
A - Triple Four 問題 問題文の通り$A _ i = A _ {i + 1} = A _ {i + 2}$を判定していけば良い。各$i$について$O(1)$個の項を見れば良いので、全体で$O(N)$時間。
-
2025-02-07
概要 ユニークビジョンプログラミングコンテスト2024クリスマス(AtCoder Beginner Contest 385) に参加し、参加者限定イベントの、ユニークビジョンオフィスにて行われるLT会に登壇者として参加しました。
-
2024-12-03
概要 次の問題を解くアルゴリズムを考えます。
-
2024-11-22
喜び 2024-11-22のABC381でついにrating 1600+を達成しました! 競技プログラミングを始めた頃、自分がここまでこれるとは思っていませんでした。嬉しいです!
-
2024-11-19
概要 $N$個の区間を考えて、$i$個目の区間を$[i, i + 1)$とします。 $O(N)$くらいが許されるとき、隣り合う区間を統合するクエリをUnionFindで処理することができます。 より具体的には、次の操作をならし$O(\alpha (n))$時間で行うことができます。
-
2024-10-29
問題概要 問題へのリンク 問題文 JAG大学ICPC学科には$N$人の学生が在籍しており、それぞれの学生には$1$から$N$までの番号がついている。また、学生の交友関係が$M$個存在する。$i$番目の交友関係は、学生$a _ i$と$b _ i$が友達であり、互いに連絡できることを表す。
-
2024-10-19
概要 次の問題を$\langle O(N\log N), O(\log N) \rangle$で解くアルゴリズムを紹介します。
-
2024-09-10
想定解法と全然異なる怪しい解法で通したので書きます。
-
2024-09-07
問題 $N$要素の数列$A$が与えられる。$Q$個のクエリに解答せよ。